top of page

水戸小学校4年生によるさつま芋の苗付けを行いました。

  • 執筆者の写真: まちづくり協議会 水戸学区
    まちづくり協議会 水戸学区
  • 6月20日
  • 読了時間: 1分

2025年6月16日(月)、晴れ渡る空の下、水戸小学校の4年生たちが元気いっぱいにさつま芋の苗付けを行いました。今回の体験活動は、まちづくり協議会環境部のご協力とご指導のもとで実施されました。


学校近くの水戸菜園を使い、子どもたちは軍手をはめてスコップを持ち、一生懸命に苗を植えていきました。初めて苗に触れる子も多く、「どうやって植えるの?」「これであってるかな?」といった声が飛び交う中、環境部の皆さんが丁寧に植え方を教えてくださいました。


苗の根元にやさしく土をかけ、水をたっぷりあげると、子どもたちの顔には達成感あふれる笑顔が広がりました。「大きくなってね!」と声をかけながら、それぞれが植えた苗に愛着を持っている様子が印象的でした。


この活動は、食育や自然とのふれあいを大切にする学びの一環として、毎年行われている恒例行事です。秋には自分たちで植えたさつま芋を収穫する予定で、「たくさん採れたら焼き芋したい!」と今から楽しみにしているようでした。


地域の皆さんと協力しながら自然に触れ、命の大切さを感じる貴重な体験となった今回の苗付け。これからの成長がとても楽しみです!



Comments


水戸学区まちづくり協議会

〒520-3202 滋賀県湖南市西峰町1-1

​湖南市市民学習交流センター内

(サンヒルズ甲西)

TEL 0748-75-8190 / FAX 0748-75-8192

​©2024 水戸まちづくり協議会. All rights reserved.

bottom of page